社会保険労務士は資格手当あり?
社会保険労務士有資格者の就職についてあれこれ語ってまいりましたが、ここを訪れた皆さんの関心事といえばやはり「実際、お給料はどう変わった?」というポイントに尽きると思います。
せっかく苦労して取得する社会保険労務士資格。
これを活かして就職するのであれば、今よりも高額な収入を希望するのは当然のことですよね。
というわけでこのページでは、社会保険労務士有資格者として就職した後のお給料のお話をしたいと思います。
あくまで私個人のお話なので、参考までに見てくださいね。
劇的変化はないがやりがいは増える
社会保険労務士資格取得後の就職先で頂いたお給料、感想から言えば「以前と劇的に変わるものではないんだなぁ」の一言に尽きます。
私の職場では、社会保険労務士資格手当てとして毎月4万円が支給されていますが、それ以外の部分(基本給)に関しては資格を持たない方と同等です。
これは私が働く会社に限ったことではなく、どの職場でもだいたい同じような感じみたいですね。
人から聞いた話やネットの情報などをまとめると、だいたい「+3~5万円の手当て」が相場のようです。
なので、もしもこれから社会保険労務士試験を受験される方で、「就職したら高収入を目指すぞ」と意気込まれているのであれば、ひょっとしたら「あれ?こんなはずでは・・・」とガッカリしてしまうかもしれません。
しかしながら、資格取得をきっかけにして「より一層責任の大きいポジションに就くことが出来た」という方もいるようです。
その場合には基本給の部分がアップすることになりますから、単なる手当て以上の満足感は得られるはずですね。
仕事内容としても、これまでよりやりがいを感じられる場面は増えてくるのではないかと思います。
スポンサーリンク